院長日記 心と身体の元

ハンモック109

写真 幸運のメッセージ〜
『前にも聞いた話』
人との会話の中で(この人、前にも同じこと言ってたな)と思ったことはありますか。その時、どのように対応しますか? 

お話の中には楽しい事や辛い事など、過去の思い出や経験が含まれています。その出来事が人生に大きく影響を及ぼしているかもしれません。喜びや楽しみは言葉に出して誰かに伝えることで、その感動を再体験でき、話し手と聞き手がともにその感動を何度も共有できます。また、聞く度に以前と違った新たな気付きを得ることもあります。
「あーそうか、そういうことだったのか」
辛いこと、悲しいことの場合は、誰かに話して受け止めて理解してもらったときにその感情が晴れて昇華される事があります。誤解だったことに気づく場合もあります。
「その話、前にも聞いたよ」と言って会話を終わらせてしまったら、心を閉ざして話をしてくれなくなるかもしれません。ひょっとしたら、その関係は終わってしまうかもしれません。会話は内容自体よりも関係性が重要です。何度でも喜んで聞いて、時には質問してさらに詳しく傾聴してみましょう。質問の内容によっては違った感想を得られたり、新しい感動があったりするかもしれません。きっと関係を向上させるいい機会が生まれるでしょう。小林孝行

体を冷やさない

写真 段々と肌寒くなってきました。
いかがお過ごしでしょうか。

朝忙しい時に1分、1秒が貴重に感じることがあるかもしれません。

そのような時でも、身体を温めてスタートする事は大切です。

お勧めなのがトリスープです。

ねぎを入れると「アリシン」という成分が体を温め、
疲れのもとになる乳酸を分解してくれますので更にいいです。

豆腐、玉子を入れると活力が出ます。

味付けはみそ汁にしてもいいですし、
調理酒、みりん、めんつゆ、ポン酢、などお好みでいいでしょう。

鶏肉は切るのに時間がとられるので
前の晩に切って塩こうじにつけておくなど
下ごしらえして置くと便利です。

ご存知かと思いますが、塊のまま煮ると
なかなか火が中まで浸透せず時間がかかりますので

お気を付けください。

ではお体大切に。

足裏の構造

普段、私たちは何気なく歩いてますが、
私たちの足や脚はとても巧妙に働いてます。

足の裏には前側アーチ、内側アーチ、外側アーチがあり、
このアーチのおかげで歩行時のショックを和らげ、
脚や腰への衝撃を抑えることができます。

もし、このアーチの働きを妨げるようなインソール、
例えば土踏まずのところが盛り上がっているような中敷きなどは、

ひざや腰を痛めるので避けたほうが良いでしょう。

長時間歩いていると膝の内側が痛くなってくるかもしれません。
 

笑顔は最大の防御である

写真 元気になる言葉
笑顔は最大の防御である 
( Rev. Moon )

小林はこう見えても すっごく運がいいんです。生まれ落ちた時からです。 逆子で首にへその緒が巻き付いて仮死状態で生まれた私が、多少脳足りンですが、 このように元気でいられるのも、強運の証拠です。 そんな私が いつも逆境の時、励みになる言葉があります。
笑う門には福来る。 
という諺があります。 これは 明るくにこにこしてる人には、自然と幸福が訪れる。 という意味ですが、皆さんもこの言葉は一度や二度は聞いたことがあるでしょう。  でも、自分自身が本当に辛いとき、笑う気力もない時って、ありますよね。 この、笑えない時にいかに笑うか、ここに幸運のカギがあると小林は時々思います。
 の顔は自分の為のものではない、相手の為のもの という発想も面白いでしょう。 この笑顔があなたを守ってくれます。
実際に笑顔は安らぎをもたらします。 思い出したら、目の前の誰かにタイミングを考えながら、優しく微笑んでみてください。 きっと良いことがあるでしょう。 良いことがあったら教えてくださいね。
 

良心は両親に優る、良心は師に優る、良心は神に優る

写真 幸せになる言葉
良心は両親に優る、良心は師に優る、良心は神に優る ( Rev. Moon )
小林はこう見えてもすっごく運がいいんです。 高校3年の時、寝坊して、公務員の採用試験を受けられませんでした。もし、寝坊してなかったら、違った人生があったかもしれませんし、それはそれで良い事がたくさんあったと思います。その時は大変落ち込みましたが、結果的にはこのようにして、整体師となり、あなたとお会いするご縁が出来ました。 私の整体で喜んで下さる方がいて下さる というだけでも強運の証拠です。 そんな私が いつも逆境の時、励みになる言葉があります。
今の自分がついてないのは親の しつけや教育が間違ってたから? 先生の指導や教えが悪かったから?   旧約聖書で、罪を犯して隠れているアダムに対して、神は「あなたはどこにいるのか?」 と尋ねます。彼は神様に指摘される前に 悪い事をしたと悟って隠れたのです。  自分の良心は神様よりも先に自分の行動の良し悪しを知っているというのです。 不運を 神様やご先祖様 のせいにしても始まりません。誰かのせいにしたり、環境のせいにしたりせず、自分の良心に従って自分で責任を持って決断し、良いと思ったら行動する。きっと良いことがあるでしょう。 もし、その時は失敗したかのように見えても、人生の肥やしになるはずです。 良いことがあったら教えてくださいね。   私の幸運を大切なあなたへ。

自分の立場を離れるとは

写真 成長を妨げている心
 <自分の立場を離れる>

カッとなる、血気怒気、やるべき事をやらない、ぶりっ子
ねたんだり嫉妬したりした後にやってくるのは怒りの感情です。思わず我れを忘れる、という言葉がありますね。 
このような時、ストレスのあまり、体調を悪くする場合があります。
『腰痛は怒りである』という本があります。心とからだはつながっているのです。
自分の立場がはっきりしないと不安定な状態に陥ります。
分不相応、見栄を張るなど気分的にもきついでしょう? 
自分の位置、立場がどこにあるかでやるべきことが違います。例えば歯科医師が整体師の真似事をして別室で患者様の大胸筋をほぐしたり、骨盤調整
で臀部あたりを操作したりしたら非常に怪しい行動に思えますね。
 類似したものには、不倫・不品行・色情・・・などがあります。本来、人は皆、自分自身の価値を持っていると思いませんか? 自分らしくありたい。
そのために、このような部分を努力すれば必ず発展します。あなたが本来の価値を最大限に発揮できるように整体を通して応援いたします。そして喜んで頂けたらそれが小林の幸せです。 あなたも何か良い事があったら教えて下さいね。幸運をお祈りいたします。大切なあなたへ。
 

主客転倒

成長を妨げている心 <主客転倒>
強情・傲慢、素直になれない、従うべきことに従えない、人の話が聞けない
前回は自分の立場を離れた過分な欲望、欲求不満、血気怒気などの話でした。
次に発展したのが、傲慢な思いです。社会では必ず、上に立つ責任者(主体者)と、彼を支える(対象者)の立場があります。それぞれがその立場の責任を持っています。これが乱れると秩序が乱れます。同じ目的・目標に対して、上司と部下が協力して行動すれば大きな成果が生まれるでしょう。アドバイスに従って一生懸命努力して失敗した場合、責任者が責任を取りますが、でも、素直にアドバイスを聞かずに無鉄砲に行動して、あるいは中途半端に行動してもし失敗したら、どう責任を取るでしょう?
早く成長するためには、先ず素直にやってみるという心掛けが大事です。 素直さも実力のうちです。そして本当の実力が身に付いたら、上司の欠点を補えるところまで来たら理想的ですね。そうすれば、その時が来れば自然と自分が責任者となってゆくのです。責任持とうとする人が責任者になり、責任を放棄する人はその立場を追われるのです。“次回の成長を妨げている心”はそのC<責任転嫁>です。お楽しみに。
何かいいことがありましたら。教えて下さいね。
幸運をお祈りいたします。大切なあなたへ。
 

ハンモックだより:大切なあなたに贈る1万通の手紙

写真 心と体を元気にする月刊ニュースレターの院長メッセージが電子書籍Kindleで出版されました。

自分は物凄く運が良いと自負する院長の癒しのメッセージ

日本語版と英語版があります。

『ハンモックだより』
第1集は家族編です。
院長が整体師になり、整体院を開業するまでのエピソードの中に幸運のカギが見られます。